お問い合わせ

e=Bone 臨床資料例

超高齢社会における整形外科医療では、患者の骨質低下・骨再生能の低下により、人工骨の需要は高まっています。多孔体構造や生体内分解性コントロールなどの技術向上により着実な進歩を辿っていいます。

 

 

 

しかし、その一方で、自家骨との決定的な違いは生理活性能力の欠如でした。

 

人工骨は骨補填材料として骨形成の足場を提供することは可能になりましたが、

 

それだけでは自家骨の骨再生能には遠く及びません。

 

 

 

『単なる足場としての骨補填材料から脱却できないか?』

 

人工骨そのものが直接細胞に働きかけ、骨癒合、骨形成を促進することはできないか?』

 

 

 

大阪大学医学部、大阪大学工学部、Aimedic MMTは、産学連携による共同開発を始めました。

PAGETOP

0