お問い合わせ

人工骨 ネオボーン

ネオボーン

ネオボーンは、骨の主成分であり、広く生体材料として使用実績のあるハイドロキシアパタイト製骨補填材です。気孔のほとんどが大きな気孔間連通部により骨補填材全域にわたってつながった独自の三次元連通気孔構造を持っています。 これにより、骨補填材全域にわたって組織や細胞が侵入し、内部骨形成を実現することで、骨再生を強力にサポートします。

 

 

特長

  • 気孔のほとんどが大きな気孔間連通部により骨補填材全域にわたってつながった三次元連通気孔構造を持っています。

 気孔率 72~78%

 平均気孔径 約150μm

 圧縮強度 平均12~18MPa

 

 

 

ケースレポート

ネオボーンX

ネオボーンXはハイドロキシアパタイト以外の成分を含まず、骨再生のための連通気孔を有する多孔体部分と、荷重耐性のための緻密体、2層の組み合わせで出来ており、強度を保ちながら骨の再生も可能にする、新しいタイプの人工骨です。

 

 

特長

  • 多孔体と緻密体の境界部分は接着層無しの一体型成型を実現しています。
  • ハイドロキシアパタイト製なので緻密体は骨と直接結合し、高い生体親和性を持っております。
  • 多孔体部分は生体組織が速やかに侵入し、骨再生をサポートします。

 (気孔率 多孔体部:72~78%、緻密体部:5%以下)

 

 

ケースレポート

ネオブレス

ネオブレスは ネオボーンと同じ特性を持つハイドロキシアパタイトからなるラグスクリュー固定用骨補填材です。

 

 

特長

  • ネオボーンの特性である強度(平均12~18MPa)や気孔率(72~78%)、および各々の気孔が連通している三次元連通気孔構造を有しています。
  • 顆粒状になりやすい中空形状をしています。

 

 

手技動画

歯科用ネオボーン

ネオボーンは、骨の主成分であり、広く生体材料として使用実績のあるハイドロキシアパタイト製骨補填材です。独自の成形技術である「起泡ゲル化技術」の応用により、多数の気孔同士が気孔間連通部によって互いにつながっている、独自の多孔体構造を有しています。この多孔体構造により、埋入後、ネオボーン深部にまで生体組織が速やかに侵入し、新生骨の形成を促進します。また、気孔率72%以上78%以下という高気孔率にもかかわらず、圧縮強さ(代表値)が12~18Mpaと、手術時に容易なハンドリングを提供する初期強度も兼ね備えています。

生体親和性が高く、良好な骨伝導能により、優れた内部骨形成を実現し、骨再生を強力にサポートします。これにより、骨補填材の粘膜からの排出や、それに伴う炎症症状などは起こりにくく、極めて有用性の高い骨補填材です。

 

 

特長

  • ネオボーンは直径150μm前後の多数の気孔同士が、直径平均40μmの大きな気孔間連通部により骨補填材全域にわたってつながった3次元連通気孔構造を有しています。

 この独自の気孔構造により骨の再生を効果的に補助します。

 

 

ケースレポート

PAGETOP